 
        主に、LightWave3Dに関する事を書き記します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	
	「Sliders」を使ってIK/FKを切り換える方法を取ってみました。
	 
	Slidersを使う利点は、AIPPのボタンの数を減らせて(分散させて)パネルがコンパクトになる事とBlending用のNullアイテムを余計に追加する必要が無いこと。
	 
	アイテム数が多ければ多いほど読み込みに時間が掛かったり様々な動作で負荷が掛かってしまう事を思い知ったので、Slidersを使う事で少しでもアイテムを減らす事が出来れば良いかと思います。
	
	 
	結果的に高度な変形や動きが出来るシンプルなリグが出来上がった気がします。
	作るのに使ったアイテム数は多いですが、モーション時に動かすアイテムはかなり抑えています。
	
	 
	
	IK/FKブレンディング時のFK操作はATZリグと同じ仕組みになっているので完全なFK操作が可能です。
	
	あと、足のリグも少しだけ改良。
	ひとつのNullアイテムで3軸回転による様々な足の動きが付けられるようにしました。
	特に、バンク回転の動き(Foot_Tilt_Out⇔Foot_Tilt_In)が今回追加した動きです。
	 
	
	【動かしてるアイテムはひとつだけ】
	 足の動きはこれで良いかな?
	
	あとは必要なジョイントモーフを詰めていくだけで脚に関してはこれで充分な気がする。
	充分と言ってもベース段階ではこれで充分という意味ですが・・・また考えが変わればまだまだ改良していくと思います。
	
	
	
	そして何故か・・・。
	 
	
	
	何故鳥を・・・。
	
	鳥とか初めて作ったからポリゴンの流れがあまりよろしくない。
	もっと沢山モデリングしなきゃいけませんね~。
	これもリグのテスト用に作っていく予定です・・・。
	
	
	
	現状、ウェディングムービー制作は写真待ちの状態で出来る事が限られているので、しばらくは3DCGの勉強が出来そうです。
	
	だからと言って、時間に余裕が無いので写真を貰い受けたら急ピッチで作らなくてはいけません。
	寝る余裕があるかどうかも怪しいですが、この山場を越えればようやく完成します。
	
	作った時間は2ヶ月ちょっとだけど、期間は3ヶ月・・・さすがに長期間の個人制作は精神的にも体力的にも堪えますね。
	
	
	終ったら少しだけゆっくりしようと思います・・・。
| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |