 
        主に、LightWave3Dに関する事を書き記します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	夏と言えば? 3DCG!
	春夏秋冬?  3DCG!!
	
	・・ぅ・・・ぅお・・ぅほほおぉーー!!((((゚Д゚≡゚Д゚))))
	
	 
	【うちわ扇いで落ち着く・・・。】
	 こんなマシーンが欲しい・・・。
	
	流石に暑くなってきましたねぇ~。
	涼しい夜に作業して日中に睡眠を取るのは良いのですが、部屋が暑くてあまり熟睡出来ていないので毎日眠いです。(笑
	
	
	
	【イラスト?】
	 初音さんです。
	
	3DCGです。
	LWのプラグイン、Unrealを使ってセル調レンダリングしたものをAEで編集しています。
	影部分に斜線が入るようにコンポジティングしていますが、ウィグラーを使ってランダムな斜線の描画表現を生み出しています。
	結構お絵かき風なものを3DCGアニメーションで作れたりするんですねぇ。
	自分が思っていた以上に、LWのセルエッジは精度が良いです。
	あまりセル系に触ることが無いので、こういうの作ってると凄く新鮮な気分になります。
	
	そんなこんなでネンドロイドのミクさんを作りました。
	個人的に髪の毛のポリゴンの形や流れが気に入らないけど、今回はこれで良しとしましょう。
	
	
	【上:モデラー/下:レイアウト】
	
	
	8400ポリゴン程度でサブパッチをオン。
	こんなミニキャラだけど、ボーンの関節変形はポリゴンの形状で決まりますのでかなりポリゴンの流れを気を付けています。
	【リグもまた新しく】
	
	
	腕のIKゴールを2種類混合で使えるリグのテストをしました。
	GIFのように、胴体の動きに合わせるか合わせないかを切り分けて腕を動かす事が出来ます。
	さらに、SoftIKもその二種類分あるので片腕のIKは合計4つ。
	その内、2つのゴールアイテムで操作出来るようにしています。
	 
	早速、そのリグをミクにも搭載してやり、顔の表情をコントロールする簡易ブレンドシェイプパネルも作った。
	髪の毛や腕の衣類、ネクタイ、スカートなどは揺れボーンで操作出来て、少ないコントロールアイテムでユラユラと動かす事が出来ます。
	揺れボーンのFK操作も同時に可能です。
	下のGIFはコントロールアイテムのみの動き。
	 
	
	物理モーションを一切使わず、理想的な動きを自分の手で付けれるので、LWのアニメーターさんにとってはかなり感覚的にモーション付けが出来るかと思います。
	(てか、LWのアニメーターさんって・・・いるの?)
	 
	前にリグはこれで完成だと言いながら、今回もかなり改良を施していますね。^^;
	だいぶ3DCG臭い動きやIK臭い動きが消えて、全体的に動きの柔らかさが出てきたかな?
	もうLWがアニメーションは不向きとか、動きが硬いなんて言い訳は通用しないぞ?(笑)
| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 |