主に、LightWave3Dに関する事を書き記します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、d_suzukkyです。
今回はLW11.6の新機能「スプラインコントロール」に触れていきました。
スプラインコントロールは従来のパスに沿った移動、変形が簡単に出来るようになった他にもスプラインIKとして使えるのが大きな目玉ですね。
なので早速、リバースフットリグを組んで新機能のスプラインコントロールを追加してみました。
【凄い!これがスプラインIKかっ!!】
脚のジョイントボーンは
・通常のIKボーン
・伸縮用のボーン
・スプラインコントロール
この3つのアイテムの動きにフォロワーしています。
従来より曲線を描いて脚のボーンが曲がっていますね。
まるでバネでも仕込んだみたいです。(笑)
この段階ではIKのみにしか使えない状態だったのでFKでも曲げれるようにしました。
【FKもバッチリ!!】
- 問題点&回避点 -
このリグをセットアップする時はスプラインIKのボーンに沿うようにキャラクターの脚や腕も弧を描くようにモデリングする必要があります。
(以前のようにNullを移動して曲げる事は出来ないので・・。)
あと、太ももと脛ボーンが密着するくらいに曲げるとボーンが-180°へ反転するように捻れてしまうので、動きを付ける時はその点に注意が必要です。
また後々改良していくかと思いますが、これを完成形にしようと思います。
【サンプルファイル】(LW11.6~)
STRig2_0004
ソニックやミッキーのようなキャラクターの腕や脚の動きが作り易くなりますね。
個人的にまだ難点が残ってるけど、スプラインコントロールは使い方次第で今まで出来なかった動きが作れるようになりそうです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |